

イオリです。
昨日は、風邪が悪化したのと、プライベートのやることが溜まっていたのとで、会社をお休み。
午前中は家でおとなしく(?)、ソニー・ロリンズの「Strode Rode」をコピー。
最近はクラブジャズ系の演奏に重点を置いてるけど、やっぱり原点はココ。バップを通らずにイケイケのクラブジャズだけやりたい、つってもそれは無理な話。SleepWalkerも、クオシも、nativeも、そのフレージングはバップの上に成り立ってる。
演奏する側としては、クラブジャズにハマったリスナーには、オールドなジャズも聴いていただきたい。旧いジャズを知って聴くクラブジャズは、より一層面白い。トミフラのフレーズが、ウェスのフレーズが、あちこちに散りばめられてるから。
で。午後になったら少し体調も良くなったので、バイクに乗ってお出かけ。赤レンガ倉庫の中の、お気に入りの輸入食品店へ。ここは世界各国の食品が取り揃えられてて、見てるだけでも結構楽しい。今日買ったものは…
画像左:海鮮パーティーラーメン from 韓国
これは、まずそのネーミングがいいよね。名前だけで、なんか楽しい気分になってくる。パーティーパーティー。肝心のお味はというと、激辛ながらも旨味が効いてて、実に美味い。袋麺なのに太麺なのも嬉しい。
画像中:カップヌードル トムヤムクン味 from タイ
ラーメンコーナーを物色してたら店員さんに勧められたので買ってみた。
見慣れたパッケージだけど、その味は正にトムヤムクン!強烈な酸味と辛味でトリップできそう。
画像右:タブレット ジンジャー味 from アメリカ(だったかな?)
フリスク系のタブレットコーナーにあったので買ってみた。これまた強烈な生姜味。仕事中に食べたら集中力がアップ。するかも。
その後はTSUTAYAへ。最近はTSUTAYAにもクラブジャズコーナーなんてのがあるから面白い。三枚借りた。
①DAISHI DANCE
ピアノのフレーズが美しい、北海道産のHOUSE。
最近、HOUSEのユニットea-solのレコーディングに参加しているので、参考にしようと思って借りてみた。なんかea-solで弾いたフレーズに似てるフレーズがちらほら。スタアパっぽいのを意識して弾いてたつもりなんだけど。
HOUSEのピアノフレーズって結構シンプルになりやすいから、嫌でも他の曲に似てくるかも。
②Hipnosis
ドイツ発のクラブジャズバンド。なんか聴いたことあるな、と思ってたらコンピCD「JAZZ FOR MORE」に収録されてた。
曲作りは面白いけど、演奏力がちょっと物足りない感じ。あとマスタリングがイマイチ。聴いてて不快に感じる箇所が結構ある。勿体無い。
③Re:Jazzの3枚目のやつ
これはまだ聴いてないけど、4月のモーションブルーでのLIVEがすげー良かった。クールでグルーヴィー。そして時には熱い。クラブミュージックを逆リミックス、っていうコンセプトも面白い。
やっぱり平日の休みはまったりできるね。土日祭日は、遊ばなきゃ、っていう強迫観念が働いて、気持ち的にあまり休まらないんだよね。
あ、あと生牡蠣買った。宮城産の。家の近所で一個100円だったから、6個も買っちゃった!
PR